MENU CLOSE
着物大事典
浅草で着物レンタルを考えているものの「値段がよくわからない」「高そうで不安」と気になっている方もいるのではないでしょうか。
浅草の着物レンタルは、着物の種類やデザイン、プラン内容によって料金が異なります。ただし、学割やカップルプラン、グループプランなどの割引を活用すれば、比較的リーズナブルに楽しむことも可能です。
この記事では、浅草での着物レンタルの値段相場やお得な割引情報、レンタル時に押さえておきたいポイントを解説します。
また、豊富な品ぞろえと充実のサービスが魅力の「着物・浴衣レンタルVASARA」についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
<着物レンタル VASARA>
VASARA 浅草寺店の詳細はこちら
VASARA 浅草本店の詳細はこちら
VASARA 浅草駅前店の詳細はこちら
まずは、着物の種類や着用シーン別に、浅草でのレンタル相場を一覧表でわかりやすくまとめました。以下の表で、ざっくりとした価格帯をチェックしてみましょう。
レンタル着物の種類 | 値段相場 |
小紋 | 3,000~1万6,000円程度 |
浴衣 | 3,500~1万円程度 |
訪問着 | 5,500~2万3,000円程度 |
袴 | 5,500~5万5,000円程度 |
振袖 | 1万1,000~8万8,000円程度 |
レース着物・レトロ着物 | 5,500~8,000円程度 |
メンズ着物 | 小紋・紬:3,300~6,500円程度 浴衣:7,000円程度 紋付き袴:2万3,000円程度 |
七五三 | 子どものみ:1万~2万8,000円程度 ファミリーパック:3万3,000円程度 |
お宮参り(産着・祝着) | 5,500円程度 |
それぞれの着物には特徴や着用シーンがあり、価格帯にも幅があります。以下では、各着物の特徴やレンタルの値段相場を詳しく解説します。
小紋とは、一般的に模様が繰り返される型染めの着物を指します。カジュアルシーンで活躍するおしゃれ着としての着用が基本ですが、ドレスアップが必要な場にも使えるデザインまで幅広いラインナップがあります。洋服でいえば「ワンピース」のような扱いです。
小紋は散策や観劇、食事などで着ることができるほか、初めて着物を着る人や、気軽に着物を着用したい人にも適しています。
浅草での着物レンタルでは、小紋の値段は柄や色調などのデザイン性、トレンドを押さえているかなどによって異なりますが、3,000~1万6,000円程度が相場です。
浴衣は夏の花火大会やお祭り、散策などで活躍する着物です。吸水性や通気性に優れた綿や麻などの素材で作られているため、暑い時期でも快適に着物を楽しめます。
浅草での着物レンタルでは、浴衣の値段は柄や色調などのデザイン性、真夏でも涼しく着用できるなどの機能性により異なりますが、相場は3,500~1万円程度です。
訪問着は未婚・既婚問わず着用できる着物で、既婚者の礼装である「留袖」を簡略化した「略礼装」と呼ばれる格の着物です。絵柄が一続きになっており、小紋のように小さな柄が散らされているわけではありません。
訪問着は結婚式や披露宴のほか、お宮参りや子どもの入学式、卒業式などの式辞にも着用できます。浅草での着物レンタルでは、気軽に街歩きで着用できるものから本格的な訪問着までさまざまなタイプがあり、相場は5,500~2万3,000円程度です。
袴は着物に合わせて腰から下に着るもので、洋服でいえばボトムスにあたります。袴に合わせる着物は小紋や二尺袖、振袖などがあり、二尺袖や振袖なら卒業式などのフォーマルシーンに、小紋ならカジュアルシーンにも利用できます。袴は足さばきが良いことから、浅草観光や散策、観劇などでの利用もおすすめです。
袴をレンタルする際は、着物や帯、肌着、足袋など着用に必要なものがすべて含まれているプランを選ぶと安心です。なお、袴にブーツを合わせたい場合、自分で持ち込む必要があるケースもあるため事前に確認しておくようにしましょう。浅草での着物レンタルでは、袴の値段は5,500~5万5,000円程度が相場です。
振袖は未婚女性の第一礼装で、洋服でいえば「フォーマルなワンピース」のような扱いです。成人式や結婚式、披露宴、お見合い、結納などさまざまなシーンで着用できます。少しフォーマルな集まりのほか、レストランやホテルでのパーティなどに適しています。そのほか、ハレの場であるお正月にも着用できるので、初詣やお正月のデートの際に着てもよいでしょう。
なお成人式は多くの場合、午前中に行なわれるため、着付け料金に早朝オプションをプラスして設けていることがあります。その場合は式に間に合うよう、早朝オプションがあるプランを利用しましょう。浅草での着物レンタルでは、振袖の値段は1万1,000~8万8,000円程度が相場です。
着物にレースの素材や柄が入ったレース着物、伝統的な柄や昔に流行した柄などを取り入れたアンティーク調のデザインのレトロ着物は、SNS映えするレトロモダンコーデやガーリーコーデができると人気です。お店によっては小紋のレンタルでこうした着物を選べるケースもあります。浅草での着物レンタルでは、レース着物・レトロ着物の値段は5,500~8,000円程度が相場です。
メンズ着物の取り扱いはお店によりますが、男性の第一礼装である紋付き袴から、幅広いシーンで着用できる小紋、普段着の紬、花火大会やお祭りなどに便利な浴衣などの着物がレンタルできます。浅草での着物レンタルでは、メンズ着物の値段は以下が相場です
七五三で子どもに着せる着物は以下のとおりです。
七五三に関しては、子どもと両親の着物がセットになっているプランを用意しているお店もあるため、必要に応じて選んでみてください。浅草での着物レンタルでは、七五三の着物の値段は子どものみで1万~2万8,000円程度、ファミリーパックでは3万3,000円程度が相場です。
お宮参りは生後30日前後の赤ちゃんを祝う伝統行事で、一般的には赤ちゃんに産着・祝着(のしめ)をかけます。昔は病気などから守る意味を込めて、生後まもない赤ちゃんには地味な服を着せていました。そして無事に1ヵ月を過ごせたら、そのお祝いとしてきれいな服を着せていたそうです。これが産着・祝着の由来といわれています。
なお、最近ではお宮参りの際の服装に関して自由度が上がっており、ベビードレスで済ませるケースもあります。家族の意見や都合に合わせて選ぶとよいでしょう。浅草での着物レンタルでは、産着・祝着の値段は5,500円程度が相場です。
ここでは、浅草の着物レンタル店が用意している割引プランを紹介します。
学割プランは、中学生や高校生、大学生などが学生証を提示することで利用できる割引プランです。基本的にヘアセットや髪飾り、着付け、手荷物預かりが込みになっており、手ぶらで利用できます。
お店によって選べる着物の種類が異なり、人気のレース着物やレトロ着物が選べるケースもあります。浅草での着物レンタルでは、学割プランの値段は4,000~5,000円程度が相場です。
カップルプランは、男女2人1組のカップル用割引プランです。基本的に男女2人分の着物レンタル、小物レンタル、着付け、手荷物預かりが込みになっており、手ぶらで利用できます。また多くの場合、女性にはヘアセットがついています。
カップルプランは着物のデザインなどによって値段が異なる場合があるため、事前にどのような着物をレンタルできるのか確認しておくとよいでしょう。お店によってはベーシックな女性向け着物とメンズ着物がセットになったプラン、女性向けのレース着物やレトロ着物とメンズ着物がセットになった高級感のあるプラン、振袖風の女性向け着物とメンズ着物がセットになったプランなどさまざまあります。浅草での着物レンタルではカップルプランの値段は2人で8,000~1万5,000円程度が相場です。
グループプランは3人以上のグループ用割引プランです。基本的に着物レンタル、小物レンタル、着付け、手荷物預かりが込みで、女性にはヘアセットがついてくることが多いです。着物の種類に関しても、お店によってはレース着物やレトロ着物が選べる場合があります。着物の種類にこだわりがある場合は、事前にどのような着物をレンタルできるのか確認しておくとよいでしょう。
グループプランを提供しているお店のなかには、修学旅行などで着物レンタルして浅草を散策したい方のための大規模なグループプランがあるところもあります。また、女性のみのグループだけでなく、グループのなかに男性がいても良い場合や、男性のみのグループでも利用できるケースもあります。都合に合わせて選択するとよいでしょう。浅草での着物レンタルでは、グループプランの値段は1人につき4,000円程度が相場です。
浅草で着物をレンタルする際に押さえておきたいポイントを紹介します。レンタル前に目を通してみてください。
着物をレンタルする際は、肌着や足袋、帯、巾着、髪飾りなどの小物がセットに含まれているのかを事前に確認しておくと安心です。特に帯飾りやバッグ、レースインナーなどの小物はオプションになっている場合もあるため、必要に応じて追加するようにしましょう。
また、手ぶらで観光したい場合は、手荷物を預かってくれるのか、どの程度の大きさの荷物を預かってくれるのかも併せて確認してください。
女性の着物レンタルではヘアセット込みのケースが多い傾向です。しかし、定番ヘアは無料で最新デザインは有料など、ヘアセットの内容にはばらつきがあります。事前に自分がしてもらいたいヘアセットに対応しているか、どの程度のヘアセットができるのかを確認しておくとよいでしょう。
お店によっては、1人500~1,000円程度の保険をオプションとして用意しています。保険に加入していれば、万が一着物を汚してしまった際も補償を受けることが可能です。なお、保険の加入がなく、着用後の着物に汚れ・破損があった場合には別途料金を請求されるケースもあるためレンタルの際は十分気を付けてください。
街の散策や食事などで着物を着用する場合には、特にこうした保険に対応しているお店を選んで着物をレンタルすると安心です。
着物レンタルのお店に行く際は、基本的に普段着でOKです。寒い冬の時期は、羽織やファー、ショールなどをお店で借りられるケースがあるため事前に確認しておくとよいでしょう。
インナーや下着に関しては、寒い時期は暖かいインナーを着たり、汗をかきやすい時期は吸汗性の高いスポーツブラを着たりするのがおすすめです。必ず和装用ブラをつけなくてはいけないというわけではなく、表に響かない・透けないデザインなら問題ありません。
着物レンタルでは、基本的にレンタル代に着用後のクリーニング料金が含まれているため、着終わったらそのまま返却してOKです。また、お店によっては追加料金の支払いで翌日までレンタルを延長できる「翌日返却プラン」を用意しているケースもあるので、必要に応じて選択してみてください。
着物レンタルの予約に空きがある場合は当日予約も可能ですが、お正月や学生の春休みシーズン、ゴールデンウィーク、花火大会シーズンなどは予約が集中しやすくなります。
繁忙期には当日予約ではなく、早めに連絡して予約しておくことをおすすめします。
浅草で着物をレンタルしたら、せっかくなら街をゆっくりと歩いてみたくなるのではないでしょうか。情緒あふれる浅草の街並みは、和装との相性も抜群です。
ここでは、着物姿で訪れるのにぴったりの、浅草のおすすめ散策スポットを5つ紹介します。
まず外せないのが、浅草のシンボル「浅草寺」です。雷門や仲見世通りといった有名スポットが集まり、いつ訪れてもにぎわっています。
赤い提灯と歴史ある建物のコントラストは、着物との相性も抜群です。仲見世通りでの食べ歩きやお土産探しも楽しめるため、浅草観光の王道といえます。
縁結びのパワースポットとして人気の「今戸神社」は、招き猫発祥の地としても知られています。境内には可愛らしい招き猫のオブジェが点在しており、和装で訪れると写真映えもばっちりです。
静かで落ち着いた雰囲気のため、ゆっくりと神社巡りを楽しみたい方にぴったりのスポットといえます。
日本最古の遊園地「浅草花やしき」は、どこか懐かしさを感じさせるレトロな雰囲気が魅力です。着物姿で園内を歩けば、まるで昭和の映画のなかに入り込んだような気分を味わえます。
のんびり散策するだけでなく、スワンやメリーゴーラウンドなど、可愛らしいアトラクションを背景に写真を撮るのもおすすめです。
昼間からにぎわう「ホッピー通り」は、昭和の風情が残る飲み屋街です。赤提灯が並ぶこの通りを着物姿で歩くと、まるでタイムスリップしたような感覚になります。
スイーツの食べ歩きや一杯飲を楽しみたい方にもぴったりで、浅草らしさを肌で感じられるディープなスポットです。
浅草駅直結の商業施設「EKIMISE」の屋上にある「浅草ハレテラス」は、開放感たっぷりの絶景スポットです。
東京スカイツリーを背景にした景色は、着物姿での記念撮影にもうってつけでしょう。比較的空いていて落ち着いた雰囲気のため、ゆったりとした時間を過ごしたいときにおすすめです。
着物レンタルは、料金やプランだけでなく、使い勝手やサービス内容もお店によってさまざまです。自分に合ったお店を選べば、浅草での着物体験がより素敵な思い出になるでしょう。
ここでは、浅草で着物レンタルのお店を選ぶ際にチェックしておきたいポイントを4つ紹介します。
着物をレンタルする際は、取り扱っている着物の種類やデザインが豊富なお店を選ぶのがポイントです。小紋や浴衣、振袖、レース着物など幅広くそろっていれば、自分好みのスタイルを楽しめます。
ただし、プランによっては選べる着物が限られるため、事前にどの着物が対象かを確認しておくと安心です。
レンタル店の立地も重要なチェックポイントです。浅草寺や仲見世通りなど、訪れたい観光スポットに近いお店を選べば、移動時間を短縮できて観光をより満喫できます。
また、返却時間に追われて慌てるのを防ぐためにも、アクセスの良い店舗を選ぶのがおすすめです。
旅行や観光の予定は、天候や体調によって変わることもあります。そのため、予約・変更・キャンセルに柔軟に対応してくれる着物レンタル店を選ぶとよいでしょう。
Web予約や当日キャンセルが可能なお店なら、急な予定変更にも安心して対応できます。
着物のレンタルだけでなく、着付けやヘアセットまでトータルで対応してくれるお店を選べば、当日の準備がスムーズに進むでしょう。プロのスタッフによるコーディネートや髪型の提案を受けられるお店であれば、より華やかで自分らしい着物スタイルが完成します。
ヘアセットは事前にスタイルが決まっている場合もあれば、当日に相談しながら決められるお店もあるため、自分の希望に合うか確認しておくとよいでしょう。
浅草での着物レンタルを検討しているならVASARAにお任せください。初めての方でも安心して利用できるサービスが充実していて、観光地・浅草の街並みにぴったりな一着がきっと見つかります。
ここでは、VASARAを選ぶ4つのメリットを紹介します。
VASARAでは3万着以上もの豊富な着物を取りそろえており、伝統的な柄からトレンドを押さえたデザインまで、幅広いラインナップが魅力です。
Web上には掲載されていない新作も店頭に並んでいるため、実際に手に取って質感や色合いを見て選ぶ楽しさもあります。自分にぴったりの一着をじっくりと選びたい方におすすめです。
VASARAでは、WebやLINEから簡単に予約が可能です。事前に予約しておくことで、各種プランの通常価格よりも1,000円(税抜)お得にレンタルできます。
また、予定変更やキャンセルなどの手続きもWeb上で完結するため、観光当日に急な予定変更があっても安心です。初めての方でもわかりやすく使えるよう、操作画面もシンプルに設計されています。
着物を美しく着こなすためには、着付けの技術が重要です。VASARAでは、経験豊富な着付け師が丁寧に着付けを行なうため、着崩れしにくく、長時間の散策でも快適に過ごせます。
また、美容所登録済みの店内では、着物や浴衣の雰囲気に合わせた本格的なヘアセットを受けることも可能です。髪型までトータルで整えることで、一層華やかで自分らしいスタイルが完成し、写真映えするコーディネートを楽しめます。
VASARAは立地の良さも大きな魅力の一つです。浅草本店、浅草寺店、浅草駅前店と、観光スポットから徒歩すぐの場所に複数の店舗を展開しています。
着付けが終わったら、すぐに浅草寺や仲見世通りといった人気の観光地をまわることが可能です。観光を満喫したあとは、店舗に戻り私服に着替えて帰れるため、荷物を持ち歩く必要もありません。
浅草での着物レンタルは、着物の種類やグレードによって値段に幅があり、小紋や浴衣は3,000円台から、振袖や袴などフォーマルな着物は数万円台が相場です。学割やカップルプラン、グループプランなどの割引を活用すれば、さらにお得に利用できます。
浅草で着物をレンタルする際は、料金だけでなく、プランに含まれる小物やサービス内容、観光地へのアクセスの良さ、予約やキャンセルのしやすさなどもチェックしておきましょう。
VASARAは全国22店舗、浅草には浅草寺店・浅草本店・浅草駅前店の3店舗を展開しており、いずれも駅から近く観光に便利です。豊富な着物ラインナップに加え、プロによる着付けやヘアセットなどのサービスも充実しています。Web予約でお得にレンタルできますので、ぜひお気軽にご利用ください。
<着物レンタル VASARA>
VASARA 浅草寺店の詳細はこちら
VASARA 浅草本店の詳細はこちら
VASARA 浅草駅前店の詳細はこちら
カテゴリー
タグ