MENU CLOSE
2018.01.28
こんにちは、京都駅店です
今回は本格的なお抹茶が頂ける寺院を、お客様が良く足を運ぶ観光スポットの中から厳選してご紹介します
清水寺から八坂神社へ向かう人気ストリート“ねねの道”に、高台寺の向い側に佇む《圓徳院》はご存知ですか?
豊臣秀吉の妻、北の政所ねねが余生をおくった寺をして有名ですが、庭園や設えが女性らしくとても優美なお寺です
着物で行くのにお勧めですが、更にワンコインで本格的なお抹茶も頂けるんですよ
お茶菓子は名物の“瓢箪きんつば”
カフェで味わう抹茶とは一味違う、本物のお抹茶の味をねねに想いを馳せながら味わってみませんか?
京都駅店からのオススメルートは
バスで清水寺観光~徒歩で有名な二年坂三年坂を下ってねねの道~(圓徳院)~八坂神社 です⛩
お抹茶接待の詳細はこちらのWEBページをごらんください
http://www.kodaiji.com/…/topics/column/news/1450743481.html…
着物にぴったりの散策ルートですよ
***********************************
当日来店大歓迎!お気軽にお電話ください
→☎︎03-5577-5882(9:00〜19:00)
3時間以降の時間帯~明日以降のご予約はこちらから
→WEB予約ページへ行く
***********************************
京都駅店のSNSアカウント
ブログに載っていないちょっとした情報やお客様のコーディネートも満載ですので是非チェックしてみてください
Instagram→vasara_kyotoeki
Facebook→VASARAKIMONO
Twitter→vasara_kaisatsu
・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○
京都駅店スタッフお勧め2月の京の目白押しイベント
○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○
*2月2日~3日 節分際@八坂神社 10:00~15:00*
四花街による舞踊奉納&豆まき、獅子舞奉納など見所沢山!
常盤新殿喫茶室では“厄除けぜんざい”が楽しめます。
豆まき・舞踏奉納のタイムスケジュールはHPをチェック
→http://www.yasaka-jinja.or.jp/event/setsubun.html
*2月18日~3月22日 しだれ梅と椿祭り@城南宮 9:00~16:00*
近鉄京都駅からすぐの近鉄竹田駅が最寄駅の城南宮。
源氏物語ゆかりの神社で物語に登場する800ものの草花が植えられています。
期間中神楽殿の表舞台にて、梅の花を持った巫女による梅神楽の奉納、また神苑内の楽水にて巫女によるお茶席でお菓子とお抹茶を楽しめます。
梅を背景にフォトジェニックな写真を撮るには絶好のスポットです。
→http://www.jonangu.com/shidareume.html
*2月25日 梅花祭@北野天満宮 9:00~16:00*
上七軒の芸舞妓による梅花際野点大茶湯が開催され、お抹茶とお菓子を頂きながら梅を愛でる非日常を体験できます。
通常2月上旬~3月下旬まで公開されている梅苑も茶菓子付き。
是非着物で行って頂きたい京都の初春の大イベントです。
→http://kitanotenmangu.or.jp/highlight.php